プロフィール

fobook
カテゴリ
最近の記事
2025年5月のお休み&フェア (4/28)
2025年4月のお休み&イースター特集 (4/1)
2025年3月のお休み&春の絵本特集 (3/1)
2025年2月のお休み&バレンタインフェア (1/31)
2025年1月のお休み (1/8)
12月9日(月)お休みいたします (12/9)
クリスマス特集&2024年12月〜年末年始のお休み (12/2)
2024年11月のお休み (11/4)
2024年10月のお休み (9/27)
過去記事
明日から『芦屋のちいさな古本市』

2010年11月04日
以前にもご紹介しましたが、明日から『芦屋のちいさな古本市』が始まります。
Fabulous OLD BOOKは「ひとわく古本市」というコーナー出店です。
このコーナー出店、どんどん出店数が増えているそうで(ウワサでは30店以上とか?)、このコーナーを見るだけでも楽しめそうな気がしています。

◆日時
2010年11月5日、6日、7日 10:00~17:00
※6日 16:30~
神戸元町・古本屋「ちんき堂」ご主人 戸川昌士さんの『ちんきの夕べin芦屋』開講
◆場所
芦屋市立美術博物館
659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
tel : 0797-38-5432
fax : 0797-38-5434
http://www.ashiya-web.or.jp/museum/
◆問合せ先
ロードス書房
http://www.ne.jp/asahi/rhodes/kobe/
◆概要
古書店「街の草(尼ケ崎)」「ロードス書房(神戸)」が芦屋美術館にて、
2006年より、三年間開催した『モダニズム古書卸売会』のカーテンコール古本市です。
主催の「街の草(尼ケ崎)」http://www.hyogo-kosho.net/shop/shop_data/store_034.html「ロードス書房(神戸)」http://www.ne.jp/asahi/rhodes/kobe/に、「トンカ書店(神戸)」http://www.tonkabooks.com/が加入。
若い古本ファンの支持を得ている古本屋による「ひとわく古本市(1m×2m)」コーナーもあります。
◆「ひとわく古本市」参加店
Fabulous OLD BOOK(神戸)http://www.fobook.com/
honeycomb*BOOKS(神戸)http://honeybooks.exblog.jp/
汎芽舎(神戸)http://hangesha.shop-pro.jp/
海文堂書店古書部(神戸)http://www.kaibundo.co.jp/index.html
メガネヤ(大阪)http://blogari.zaq.ne.jp/megane/
本は人生のおやつです!!(大阪)http://www.medic-web.jp/shop/s10002906/
珈琲書肆アラビク(大阪)http://www.arabiq.net/
ちょうちょぼっこ(大阪)http://www.geocities.co.jp/chochobocko/
とらんぷ堂書店(大阪)http://www.oct.zaq.ne.jp/afaai707/tr.html
カランバ(大阪)
M堂(大阪)
古書ダンデライオン(京都)http://oldbook-dandelion.com/
take it easy(京都)http://hannoki.obunko.com/index.html
アボカ堂(京都)http://avocado.konjiki.jp/
古本オコリオヤジ(京都)
善行堂(京都)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/zenkoh/
cesta(名古屋)http://www.cesta.jp/
シマウマ書房(名古屋)http://www.shimauma-books.com/
甘夏書店(東京)http://d.hatena.ne.jp/amanatsu_shoten/
旅する本屋放浪書房(東京)http://horoshobo.com/
・・・など(予定) 続きを読む
Fabulous OLD BOOKは「ひとわく古本市」というコーナー出店です。
このコーナー出店、どんどん出店数が増えているそうで(ウワサでは30店以上とか?)、このコーナーを見るだけでも楽しめそうな気がしています。

◆日時
2010年11月5日、6日、7日 10:00~17:00
※6日 16:30~
神戸元町・古本屋「ちんき堂」ご主人 戸川昌士さんの『ちんきの夕べin芦屋』開講
◆場所
芦屋市立美術博物館
659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
tel : 0797-38-5432
fax : 0797-38-5434
http://www.ashiya-web.or.jp/museum/
◆問合せ先
ロードス書房
http://www.ne.jp/asahi/rhodes/kobe/
◆概要
古書店「街の草(尼ケ崎)」「ロードス書房(神戸)」が芦屋美術館にて、
2006年より、三年間開催した『モダニズム古書卸売会』のカーテンコール古本市です。
主催の「街の草(尼ケ崎)」http://www.hyogo-kosho.net/shop/shop_data/store_034.html「ロードス書房(神戸)」http://www.ne.jp/asahi/rhodes/kobe/に、「トンカ書店(神戸)」http://www.tonkabooks.com/が加入。
若い古本ファンの支持を得ている古本屋による「ひとわく古本市(1m×2m)」コーナーもあります。
◆「ひとわく古本市」参加店
Fabulous OLD BOOK(神戸)http://www.fobook.com/
honeycomb*BOOKS(神戸)http://honeybooks.exblog.jp/
汎芽舎(神戸)http://hangesha.shop-pro.jp/
海文堂書店古書部(神戸)http://www.kaibundo.co.jp/index.html
メガネヤ(大阪)http://blogari.zaq.ne.jp/megane/
本は人生のおやつです!!(大阪)http://www.medic-web.jp/shop/s10002906/
珈琲書肆アラビク(大阪)http://www.arabiq.net/
ちょうちょぼっこ(大阪)http://www.geocities.co.jp/chochobocko/
とらんぷ堂書店(大阪)http://www.oct.zaq.ne.jp/afaai707/tr.html
カランバ(大阪)
M堂(大阪)
古書ダンデライオン(京都)http://oldbook-dandelion.com/
take it easy(京都)http://hannoki.obunko.com/index.html
アボカ堂(京都)http://avocado.konjiki.jp/
古本オコリオヤジ(京都)
善行堂(京都)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/zenkoh/
cesta(名古屋)http://www.cesta.jp/
シマウマ書房(名古屋)http://www.shimauma-books.com/
甘夏書店(東京)http://d.hatena.ne.jp/amanatsu_shoten/
旅する本屋放浪書房(東京)http://horoshobo.com/
・・・など(予定) 続きを読む
ブログ内検索
読者登録
QRコード

お気に入り