プロフィール
fobook
fobook
Fabulous OLD BOOK
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-1-19 西阪ビル4F
※地図&アクセスはこちら
078-327-7883
水曜定休 13:00~19:00
http://www.fobook.com/
(1)ショップブログ
☆最新情報はショップブログをご覧ください☆
(2)商品ブログ
(3)スタッフ雑記
過去記事

「第7回絵本講習会」報告

2013年11月26日

11月24日(日曜日)
第7回目の絵本講習会が無事終了いたしました。




テーマは「Beatrix Potter」ビアトリクス・ポターという事で、今回も沢山のポター作品が並びました。
※今回ご紹介している画像は、講師の矢野先生のコレクションの一部です。





有名作品『ピーターラビットの物語』



1910年代~1920年代頃に出版されたと思われる布本など、様々なピーターラビットがありました。




アメリカで1904年から出版された海賊版のピーターラビットシリーズ




1971年に「いしいももこ」さん訳で、出版された福音館書店のピーターラビットなど。




ピーターラビット仕掛け絵本




1906年に出版されたオリジナル版と1913年版「The Story of Miss Moppet」




オリジナル版は広げて楽しめるパノラマ本になっており、小さいサイズの財布型になっています。







1906年に出版されたオリジナル版と1916年版「The Story of A Fierce Bad Rabbit」




こちらもオリジナル版は、パノラマ本になっています。




パノラマ本として出版された理由の中に、お話の内容から、他の作品よりも低年齢の子供達が見る事を想定して、楽しめる形で出版したとの事があるようです。

他にも、1971年に出版されている「THE SLY OLD CAT」が、パノラマ本で出版される予定であったようですが、様々な理由(書店などが扱いづらいなど)で、通常の形で出版されたようです。




1928年 PETER RABBIT'S ALMANAC FOR 1929 アメリカ版
ピーターラビット年鑑(暦)
イギリスとアメリカで出版されていますが、出版された数が少ないのか?
貴重本になっているようです。


以下、ポターのシリーズ本など。















1929年にアメリカで出版された「THE FAIRY CARAVAN」など、この頃になると、アメリカでの人気がかなり高かったようで、イギリスは遅れての出版になっているようです。




1917年に出版された『APPLEY DAPPLY'S NURSERY RHYMES(アップリ・ダプリのわらべ唄)』
1905年にポターの婚約者でもあり、ポター作品の編集を担当していたノーマン・ウォーン(フレデリック・ウォーン社を引き継いだ3兄弟のうちの一人)が急死。
その後の作品は、フレデリック・ウォーン社のハロルド・ウォーン(長兄)が引き継ぎます。
※映画『ミス・ポター』でも描かれています

その後、1913年にポターはウィリアム・ヒーリスと結婚し、農場などの仕事を行うようになり、フレデリック・ウォーン社から、毎年出版されていたポター作品は止まってしまいます。
しかし、1917年にハロルド・ウォーンが横領の罪で投獄され、危機に陥ったフレデリック・ウォーン社を手助けするように出版されたのが、『APPLEY DAPPLY'S NURSERY RHYMES(アップリ・ダプリのわらべ唄)』でした。

この作品は、婚約者であったノーマン・ウォーンと共にポターが作り上げた作品でしたが、ノーマン・ウォーンが急死した為に、完成はされなかったようなのですが、フレデリック・ウォーン社の為にポターが完成させ、出版されたようです。


その後、子供が居なかったポターは、彼女の死後の出版権をフレデリック・ウォーン社に残したようです。





△ 実際に本を手にしてご覧になっている参加者の方達


ご参加された方々のお陰で、絵本講習会は無事開催出来ました。感謝いたします。





今回も、多く絵本作品をお持ち頂き、楽しいお話を聞かせて頂いた矢野先生
有難う御座いました。

半年後くらいになるかと思いますが、また、こういった機会を持ちたいと考えています。
皆さまのご参加をお待ちしております。
  

Posted by fobook at 12:30Comments(0)講習会

「第7回絵本講習会」

2013年10月26日

「第7回絵本講習会」 を開催します。





講習会趣旨
ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容 :
 
テーマ 「Beatrix Potter」

世界的に有名なうさぎの絵本「ピーターラビットのおはなし」など、近代絵本の創始者として知られているイギリスの作家ビアトリクス・ポターは、それぞれの作品を、対象年齢に合わせて工夫し出版して来ました。しかし現在では、シリーズ絵本として目にする事が一般的です。オリジナルの作品はパノラマ本で出されている本もあり、大きさや見かけや色彩も現在出版されている本とは違っていました。今回は、オリジナルの作品を見ながら、「ポターの子供に贈る心とは何か」を考えてみたいと思います。


講師 : 矢野 有(やの たもつ)

1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。

所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他) 元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など
  
日時 : 11月24日(日曜日) 午前 10:00~12:00 (9:30開場)
受講場所 : 兵庫県民会館 3F 304号室 ( 部屋は変更になる場合があります。)
受講人数 : 約30人(予定) 
受講時間 : 2時間
受講料 : 2,500円

10:00~11:00もしくは11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
下の受講券を切り取って、直接、ファビュラスオールドブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。受講料金は先払いになります。講習券にファビュラスオールドブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

お問い合わせ先 : Fabulous OLD BOOK
TEL 078-327-7883 営業時間 13:00~20:00 (水曜定休)  

Posted by fobook at 01:07Comments(0)講習会

「第6回絵本講習会」報告

2013年06月23日

本日、6月22日、兵庫県民会館にて

ファビュラスオールドブック主催「第6回絵本講習会」を開催いたしました。




今回は、「絵本を通した国際交流」の続編という形でのご紹介でした。




銅版画集 「O - HA - YO ・ALBUM ・おは代」 1883年





「ポンチ教育新案繪ばなし」1894年など





「英語少年 - LITTLE FOLKS 」1911年 / 「少年」第十一號」1904年




「時事漫画」日本人の二重生活など 1921年~1923年





ドーレア夫妻 エブラハム・リンカーン 翻訳版 羽田書店 1950年
占領下の日本で、GHQ/SCAP (連合国総司令部)の検閲を受けて出版された作品。
(1948年12月第4回)





「すばらしい世界へ」マンロ・リーフ創藝社1949年/「Let's Do Better 」Munro Leaf J.B. LIPPINCOTT 1945年
恐らく、マンロ・リーフの「すばらしい世界へ」が、戦後占領下の日本で、GHQの検閲を受けて出版された最初の作品と思われるとの事です。




「花と牛」マンロ・リーフ 筑摩書房 1942年 訳 光吉夏彌




「はなのすきな牛」岩波書店 1954年(1974年再販) 訳 光吉夏弥


「花と牛」マンロ・リーフ 1942年 訳 光吉夏彌





はなのすきな牛 東ドイツ版 や ポーランド版など





Lewitt - Him やJan Lenica の 汽車絵本など、1939年~1946年FABER & FABER など










ドロシー・クレイギー 1946年/1958年 Jarrold and Sons, Ltd. ND / Lothrop, Lee & Shepard と、
エドワード・アーディゾーニの汽車絵本 1973年 THE BODLEY HEAD




Elsa Beskow Albert Nonniers Folag 社の作品とポーランド版「O WIOCHNIE WIOSNIE」1915年



ポーランド版「O WIOCHNIE WIOSNIE」には、当時のスウェーデンとポーランドの国の情勢によるものか?ベツコフの名前の記載が無いようです。




マックスフィールド・パリッシュ の「ハートのジャック」1925年 Charles Scribner's Son's当時のアメリカでは高価で贅沢な本であったようです。




ジャン・コクトー 「Drole de Menage」Paul Morihien 1943年

ジャン・コクトー 「おかしな家族」講談社 1994年




北川民次「セトモノノオハナシ マホウノツボ」三協社 と 竹久夢二「どんたく繪本 1 / 2」金子書店


「セトモノノオハナシ マホウノツボ」1942年






竹久夢二 「どんたく繪本 1 / 2」1937年




今回も、ご参加頂いた皆様に感謝いたします。
ご来場して頂いたお客様にも、お楽しみ頂けたようで、なによりでした。

名古屋から講師として来て頂いた矢野先生、ありがとうございました。

これからも、日本の中で、絵本の楽しさや重要性を多くの方に知って貰えるように努力して参ります。


皆様のご協力に感謝いたします。有難う御座いました。  

Posted by fobook at 23:59Comments(0)講習会

【訂正】絵本講習会 6/23 (日)

2013年06月04日

先日からお伝えしております「第6回 絵本講習会」ですが・・・

記載しておりました部屋が間違っておりました。

正しくは、
兵庫県民会館 12F 1202号室 です。

現在、参加者募集中です。
ぜひ、ご参加下さい。


<下記は再掲です>
第6回 絵本講習会 の日程が決まりましたので、お知らせします。
矢野先生のお話と共に、貴重な書籍をご覧いただける、素敵な機会です。
ぜひ、ご参加下さい。



講習会趣旨
第6回目の絵本講習会を行います。ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容
テーマ : 「絵本を通した国際交流(続編)」
20世紀の半ばから、大きな変貌をとげた社会の中で、絵本の捉え方も、子供のものから、大人の文化財として定着してきています。今回は、「良い絵本とは何か」を考えてみたいと思います。
(※ ジャン・コクトー、ピエール・ボナール、ジャン・シャロー、マックスフィールド・パリッシュ、サミベル、オルファース、ヴェンツ・フィーエトル、クレムケ、竹久夢二、北川民次 他)


講師 矢野 有(やの たもつ)
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。

所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)
    元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など



日時 : 6月23日(日曜日) 午前 10:00~12:00 (9:30開場)
受講場所 : 兵庫県民会館 12F 1202号室 (部屋は変更になる場合があります。)
受講人数 : 約30人(予定)
受講時間 : 2時間
受講料 : 2,500円

スケジュール
10:00~11:00もしくは11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
受講券を切り取って、直接、ファビュラスオールドブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。
受講料金は先払いになります。
講習券にファビュラスオールドブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

お問い合わせ先: Fabulous OLD BOOK
TEL:078-327-7883
営業時間 13:00~ 20:00 (水曜定休)

  
Posted by fobook at 19:16Comments(0)講習会

第6回 絵本講習会「絵本を通した国際交流(続編)」

2013年04月14日

第6回 絵本講習会 の日程が決まりましたので、お知らせします。
矢野先生のお話と共に、貴重な書籍をご覧いただける、素敵な機会です。
ぜひ、ご参加下さい。



講習会趣旨
第6回目の絵本講習会を行います。ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容
テーマ : 「絵本を通した国際交流(続編)」
20世紀の半ばから、大きな変貌をとげた社会の中で、絵本の捉え方も、子供のものから、大人の文化財として定着してきています。今回は、「良い絵本とは何か」を考えてみたいと思います。
(※ ジャン・コクトー、ピエール・ボナール、ジャン・シャロー、マックスフィールド・パリッシュ、サミベル、オルファース、ヴェンツ・フィーエトル、クレムケ、竹久夢二、北川民次 他)


講師 矢野 有(やの たもつ)
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。

所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)
    元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など



日時 : 6月23日日曜日 午前 10:00~12:00 (9:30開場)
受講場所 : 兵庫県民会館 12F 1202号室 (部屋は変更になる場合があります。)
受講人数 : 約30人(予定)
受講時間 : 2時間
受講料 : 2,500円

スケジュール
10:00~11:00もしくは11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
受講券を切り取って、直接、ファビュラスオールドブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。
受講料金は先払いになります。
講習券にファビュラスオールドブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

お問い合わせ先: Fabulous OLD BOOK
TEL:078-327-7883
営業時間 13:00~ 20:00 (水曜定休)

  

Posted by fobook at 09:00Comments(0)講習会

第5回絵本講習会

2012年11月28日

11月25日(日曜)、
第5回ファビュラスオールドブック絵本講習会が開催されました。

今回は、講師の矢野先生に、
「絵本を通した国際交流」をテーマに、和書と洋書を取り混ぜてお話して頂きました。




「子供遊び画帖」・Dessins Japonais Jeux D'enfants 1988年




「子供遊び」1906年




外国ではパノラマ本などと呼びますが、日本では蛇腹本や屏風絵になるのかな?

























「The Tokaido Shank's Mare Album With Note 」(東海道中膝栗毛)1918年







日本の昔話を描いたちりめん本など 1800年代~1900年代初期頃まで












イギリスで3兄弟ともイラストレーターとして知られているチャールズ・ロビンソンのブラック・シリーズとナカニシヤ 日本一ノ画噺






チャールズ・ロビンソンのブラック・シリーズ 1907年




ナカニシヤ 日本一ノ画噺 1911年



「The Book of Little J・D.s」チャールズ・ロビンソン 1905年









「キンダーブック・ハル・ナツ・アキ・フユ」1939年(1978年版)と「ねっこぼっこ : オルファース」1906年(1910年版)






「キンダーブック・ソラノオハナシ」1939年と「小さないたずら小僧 : エルゼ・ヴェンツ・フィーエトル」1926年




イワン・ビリビン

「かえるの王様」1901年「ヴォルガ」1904年



「かえるの王様」



「ヴォルガ」



「鼠はいかにして猫を葬ったか」ナールブト1910年










ピーターシャム夫妻の科学絵本シリーズ 1933年~1938年 と 東京者発行の小学科学絵本シリーズ 1937年





ピーターシャム夫妻 The Story Book of Gold 1935年 と 小学科学絵本 第一巻 ・金 1937年






ピーターシャム夫妻 The Story Book of Gold



小学科学絵本 第一巻 ・金






ピーターシャム夫妻 The Story Book of Gold



小学科学絵本 第一巻 ・金


和風になっていて、なんだか笑えます。

見比べてみると、良く似ている作品が並びました。
今回ご紹介出来たのはごく一部ですが、今回も楽しく拝見させて頂きました。
名古屋から講師として来て頂いた矢野先生に感謝いたします。

絵本講習会にご参加頂いた方々や開催にご協力頂いた方々、改めてお礼申し上げます。
有難う御座いました。  

Posted by fobook at 00:07Comments(0)講習会

第5回 絵本講習会

2012年11月06日

ご好評いただいております、絵本講習会も、第5回目を迎えます。

今回は、下記の要領で行いますので、受講をご希望される方は、
Fabulous OLD BOOK (ファビュラス・オールド・ブック)までお問合せ下さい。


第5回 絵本講習会
テーマ : 「絵本を通した国際交流」

日時: 11月25日日曜日 午前 10:00~12:00 (9:30開場)
受講場所 : 兵庫県民会館 12F 1202号室 (神戸市中央区下山手通4-16-3 )
受講人数 : 約30人 ・ 受講時間 : 2時間 受講料2,000円

スケジュール :
10:00~11:00もしくは11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
下の受講券を切り取って、直接、ファビュラス・オールド・ブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。受講料金は先払いになります。講習券にファビュラスオールドブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

講習会趣旨 :
第5回目の絵本講習会を行います。ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容 :
テーマ : 「絵本を通した国際交流」
海外から見た日本文化を絵本にした作品や、日本が影響を受けた海外の作品など。
(ちりめん本、チャールズ・ロビンソン、ピーターシャム夫妻、ジビュレ・フォン・オルファース他)
戦前まで(主に、明治から大正、昭和に掛けて)の出版についてお話して頂きます。






△ ピーターシャム夫妻の著作(参考)

講師 : 矢野 有 やの たもつ
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。

所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)・ 元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など

お問い合わせ先 :
Fabulous OLD BOOK (ファビュラス・オールド・ブック) 村田
TEL 078-327-7883 営業時間 13:00~ 20:00 (水曜定休)
http://www.fobook.com

受講場所: 兵庫県民会館
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 12F 1202号室
Tel 078-321-2131




大きな地図で見る  

Posted by fobook at 00:00Comments(0)講習会

第5回 絵本講習会のフライヤーが出来ました

2012年10月19日

第5回 絵本講習会のフライヤーが出来ました。




<以下、詳細を再掲します>

今回は、下記の要領で行いますので、受講をご希望される方は、
Fabulous OLD BOOK (ファビュラス・オールド・ブック)までお問合せ下さい。


第5回 絵本講習会
テーマ : 「絵本を通した国際交流」

日時: 11月25日日曜日 午前 10:00~12:00 (9:30開場)
受講場所 : 兵庫県民会館 12F 1202号室 (神戸市中央区下山手通4-16-3 )
受講人数 : 約30人 ・ 受講時間 : 2時間 受講料2,000円

スケジュール :
10:00~11:00もしくは11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
下の受講券を切り取って、直接、ファビュラス・オールド・ブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。受講料金は先払いになります。講習券にファビュラスオールドブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

講習会趣旨 :
第5回目の絵本講習会を行います。ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容 :
テーマ : 「絵本を通した国際交流」
海外から見た日本文化を絵本にした作品や、日本が影響を受けた海外の作品など。
(ちりめん本、チャールズ・ロビンソン、ピーターシャム夫妻、ジビュレ・フォン・オルファース他)
戦前まで(主に、明治から大正、昭和に掛けて)の出版についてお話して頂きます。






△ ピーターシャム夫妻の著作(参考)

講師 : 矢野 有 やの たもつ
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。

所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)・ 元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など

お問い合わせ先 :
Fabulous OLD BOOK (ファビュラス・オールド・ブック) 村田
TEL 078-327-7883 営業時間 13:00~ 20:00 (水曜定休)
http://www.fobook.com

受講場所: 兵庫県民会館
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 12F 1202号室
Tel 078-321-2131


大きな地図で見る  

Posted by fobook at 22:03Comments(0)講習会

第4回絵本講習会 報告

2012年04月25日

4月22日(日曜日)、
4回目のファビラスオールドブック主催 絵本講習会を開催しました。

今回のテーマは、「ペール・カストールの絵本シリーズ」という事もあり、
フランス版のオリジナルシリーズがずらりと並びました。




シリーズ一番最初の作品である「マスク」をテーマにした作品

日本やアラブなどの人達を含めたお面があるのも興味深かったです。






楽譜絵本






動物を切り抜いて遊べる絵本。

この系もカストールシリーズの魅力の1つですが、使用されているページも多いようです。















広げて見れるパノラマ絵本

エクスターのパノラマ本、後にアメリカで出版された通常本と見比べられたのも良かったです。






イワン・ビリビンによる作品

ロシアを代表するイラストレーターの一人、イワン・ビリビンもカストールシリーズに数点作品を描いています。




3Dメガネを通して見る作品

このオリジナル3Dメガネが残っている物が少ないようです。

















名古屋からお出で頂いた講師の矢野先生には、今回もお世話になりました。


今回の絵本講習会にご参加して頂いた皆様、開催にご協力頂いた方々に感謝いたします。
少しでも、日本で洋絵本の世界を楽しむ人達が増えるように、
これからも出来る限り努力して参ります。
有難うございました。

Fabulous OLD BOOK  

Posted by fobook at 22:29Comments(0)講習会

再掲* 第4回絵本講習会

2012年04月13日

第四回 Fabulous OLD BOOK 絵本講習会


講習会趣旨
第4回目の絵本講習会を行います。ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容  子どもの為の絵本は物語だけではない
 
テーマ : 「ペール・カストールの絵本シリーズについて」

今回採り上げるのは、カストールおじさんと、編集などに携わった絵本づくりの仲間たち。
カストール・シリーズは、「子どもたちに、自分なりの読書の習慣をつけさせたい」という考えのもと、1931年から、現代まで、出版され続けているフランス生まれの絵本。
「ババ・ヤガ」「りすのパナシ」「のうさぎのフルー」などが日本に紹介されています。

今回の講習会では、工作絵本など、翻訳版が出版されていない作品も含め、お話して頂きます。





講師
矢野 有 やの たもつ
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。
所属 :
日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)、元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など

日時 : 4月22日日曜日 午前 10:00~12:00 (9:30会場)
受講場所 : 兵庫県民会館 3F 304号室
受講人数 : 約30人(予定)
受講時間 : 2時間
受講料 : ¥2,000

10:00~11:00 もしくは 11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。

お申込みについて
直接、ファビュラス・オールド・ブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。受講料金は先払いになります。講習券にファビュラス・オールド・ブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

お問い合わせ先
: Fabulous OLD BOOK
TEL 078-327-7883 営業時間 13:00~ 20:00 (水曜定休)
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 Tel 078-321-2131   

Posted by fobook at 02:54Comments(0)講習会

第四回 絵本講習会

2012年02月04日

第四回 Fabulous OLD BOOK 絵本講習会


講習会趣旨
第4回目の絵本講習会を行います。ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容  子どもの為の絵本は物語だけではない
 
テーマ : 「ペール・カストールの絵本シリーズについて」

今回採り上げるのは、カストールおじさんと、編集などに携わった絵本づくりの仲間たち。
カストール・シリーズは、「子どもたちに、自分なりの読書の習慣をつけさせたい」という考えのもと、1931年から、現代まで、出版され続けているフランス生まれの絵本。
「ババ・ヤガ」「りすのパナシ」「のうさぎのフルー」などが日本に紹介されています。

今回の講習会では、工作絵本など、翻訳版が出版されていない作品も含め、お話して頂きます。





講師
矢野 有 やの たもつ
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。
所属 :
日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)、元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など

日時 : 4月22日日曜日 午前 10:00~12:00 (9:30会場)
受講場所 : 兵庫県民会館 3F 304号室
受講人数 : 約30人(予定)
受講時間 : 2時間
受講料 : ¥2,000

10:00~11:00 もしくは 11:30まで 先生のお話
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。

お申込みについて
直接、ファビュラス・オールド・ブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。受講料金は先払いになります。講習券にファビュラス・オールド・ブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。

お問い合わせ先
: Fabulous OLD BOOK
TEL 078-327-7883 営業時間 13:00~ 20:00 (水曜定休)
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 Tel 078-321-2131   

Posted by fobook at 02:17Comments(0)講習会

第3回 絵本講習会

2011年10月24日

第3回目になるファビュラスオールドブック絵本講習会が行われました。

今回は、ヨーロッパの絵本文化を代表する1人である「Ernst Kreidolf (エルンスト・クライドルフ)」に焦点を当て、絵本の歴史を学びました。

一部ですが、先生にお持ち頂いた絵本をUPして置きます。



同じ花のメルヘンでも、時代によってサイズも変わっていたりします。↑





クライドルフさんの魅力は飾りページでもわかるように、丁寧に作り上げている事だと感じます。↑







「くさはらのこびと」翻訳本との比較も出来ました。↑























講師の矢野先生には、昔のヨーロッパ圏での絵本の流れや、英語の絵本よりも影響があった時代のヨーロッパの背景なども含めてお話をして頂きました。

絵本を扱う上で、なぜその絵本が評価されているのか、歴史を追って学んで行かなくてはいけないと感じています。古い物を扱うという事は、その国の歴史や背景を交えた上で、考えて行くのが当然の事と感じます。今回も貴重な絵本をお持ち頂いた先生に感謝し、ご参加して頂いた皆様のご参考になって頂けたら幸いと思っております。ご協力して下さった皆様にも感謝いたします。

Fabulous OLD BOOK  

Posted by fobook at 00:00Comments(1)講習会

絵本講習会 vol.3 のお知らせ

2011年10月01日

絵本講習会 vol.3

▽PDFファイルは下記にて▽
http://www.fobook.com/ehonkouza_ol_0930.pdf

講習会趣旨
第3回目の絵本講習会を行います。
ご参加される方々の絵本選びのヒントや参考に役立てて頂ければと思っております。

講習内容:初版の絵本
テーマ : 「Ernst Kreidolf (エルンスト・クライドルフ)」の絵本について
山と草原と森の国、スイス生まれのエルンスト・クライドルフ(1863-1956)は、おもにドイツで活動し、邦訳「くさはらのこびと」
初版1903年、「ふゆのはなし」初版1924年、福音館書店や、「アルプスの花物語」初版1922年、童話屋などの作品で、わが国でも良
く知られた絵本作家です。
現在では、アメリカやイギリスなど英語圏の絵本が注目されますが、1900年代初期には、ドイツやフランスなどヨーロッパ本国で出版さ
れた絵本が高い評価を得ていました。これらの絵本を知る事が、絵本の歴史を考える上で、重要なテーマでもあります。
クライドルフは、彩色画の忠実な再生と、絵本の芸術的な挿絵をあわせた作品を石版オフセット印刷で実現し、その後数十年にもわたって、
絵本の性格と可能性を規定する基を作りました。
堀内誠一氏は著書の「110人のイラストレーター」で、「石版の味は複製本からは消えてしまったけれども、彼の擬人化による絵本の魅
力は生き続けている。彼の表現は花の命がごく自然にその形をとったような真の感受性によっている。花に限らず、蝶やかげろうのような
はかない命のものたちに同じ境遇の目をそそぐのだが、そこに哀しみの投影はなく、種々の個性に彩られた、あるがままの不思議な世界を
私たちも見る。そのリアリティによってクライドルフは20世紀の新鮮な絵本の世界を拓くのだ。」と記しました。

講師:矢野 有(やの たもつ)
1933年 兵庫県姫路市生まれ。金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜、川崎で暮らし、書店員、教員を経て、
1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から
くにたち市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し
、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な
絵本研究会に参加し、講師として活躍している。
所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)元 児童図書館研究会会員・日本児童文学者協会員など

日時 : 10月23日・日曜日 午前 10:00~12:00 (9:30開場)
受講場所 : 兵庫県民会館 10F 1001号室 (部屋は変更になる場合があります)
募集人数 : 約30人(予定)
受講時間 : 2時間
受講料 : ¥2,000
スケジュール : 10:00 ~11:30まで 先生のお話。11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。
※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
下の受講券を切り取って、直接、ファビュラスオールドブックにて申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたし
ます。受講料金は先払いになります。講習券にファビュラスオールドブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。
お問い合わせ先 : Fabulous OLD BOOK TEL 078-327-7883
営業時間 13:00~20:00 (水曜定休)
ホームページ : http://fobook.com  

Posted by fobook at 11:54Comments(0)講習会

第2回 絵本講習会

2011年06月14日

ファビュラス・オールド・ブック主催の絵本講習会が終了しました。
昨年に続き、二回目でしたが、たくさんの方にご参加いただき、感謝しております。

講師は、この度も、名古屋の矢野先生のお願いいたしました。

なかなか至らない部分もあり、バタバタの進行になってしまいましたが、
今回も、先生にお持ちいただいた沢山の貴重本に囲まれて、
本の好きな皆様と一緒に、楽しい時間が過ごさせていただきました。

今回拝見させていただいた本の画像をご紹介します。



△ケイト・グリナウェイ 窓の下でやハメルンの笛吹きなど。1800年代の本が並びました。



△ハーバードおばさんと犬やトロットおばさんなど。
チャップブックになり一般的に広まった話。ヨーロッパ的なジョークを感じる作品です。
こちらも1800年代の本が中心です。



△くじゃく家の祝宴など



△イラストが異なるもじゃもじゃペーター
ハインリッヒ・ホフマンの作品として有名ですが、いくつもの違うイラストで描かれた絵本を見せて頂きました。
初めてオリジナルを見た作品もあり、とても、参考になりました。



△ランドルフ・コルデコット



△1800年代のフランス絵本「La Cantiniere ・France Histoire 」 ↑



△外国人向けに作られた「ちりめん本」
桃太郎や日本昔話、アイヌ寓話など、日本と海外、両方出版社で出されたようですが、
日本の作品の良さは、1800年代でもレベルは高かったようです。

今回、絵本講習会にご参加して下さった皆様、有難うございました。
また、近日、第3回目を開催出来るように努力して参ります。
これからも宜しくお願いいたします。

Fabulous OLD BOOK  

Posted by fobook at 00:00Comments(0)講習会

絵本講習会(第一回)

2010年11月01日

10月24日に開催された絵本講習会は、ご好評のうちに終了いたしました。
名古屋から講師としていらして頂いた矢野先生や、講習会にご参会して頂いた皆様、
講習会の準備など、いろいろとお手伝い頂いた皆様に感謝いたします。

一部ですが、先生にご自宅からお持ち頂いた本などの写真などをUPしておきます。



資料として、先生にお持ち頂いた本の一部です。
チャップブックや、世界図絵など、1800年代以前の本も多かったです。



das buch der weitzhait der alten weisert : 古代賢者たちの寓話集 復刻版
1922年



das buch der weitzhait der alten weisert : 古代賢者たちの寓話集 復刻版
1922年

絵本の始まりというテーマでもあったので、初期の絵本作品と言われている本に近いイラストが描かれています。



パピルス紙( Papyrus )
「ペーパー( paper )」の由来になった、貴重な「パピルス」の一部もお持ち頂きました。
初期の絵本というテーマから、紙が使われ始めた当初の解説もありました。

なかなか普段では手にする事が出来ない本などを、間近で拝見出来ました。
ご参加いただいた皆様には、「この会を開いた意味」をお感じいただけたのではないでしょうか。

※ 数多くの和書も、お持ち頂いたのですが、写真を撮っている時間がありませんでした。
ウェブ上でしか、ご覧頂けない方々、ごめんなさい。

これからも、古い絵本の謎を解き明かすためにも、この会を続けて行く予定です。
皆様、有難う御座いました。
Fabulous OLD BOOK 店主  

Posted by fobook at 00:55Comments(0)講習会

絵本講習会

2010年08月10日

絵本講習会の応募は締め切りいたしました。

沢山のご応募有難う御座いました。



日時 : 10月24日(日曜日) 午前 10:00~12:00
受講場所 : 兵庫県民会館 10F 1001号室
( 〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 10F 1001号室  Tel 078-321-2131)
受講人数 : 約30人
受講時間 : 2時間
受講料 : 2,000円

※ 受講者数が定員になった時点で応募は締め切ります。
ご用意している受講券を切り取って、直接、ファビュラス・オールド・ブックにてお申し込み頂くか、委託している管理者まで、申し込みをお願いいたします。
受講料金は先払いになります。講習券にファビュラス・オールド・ブックの印と管理者の印が無いものは無効になります。


講習会趣旨
ファビュラス・オールド・ブックがオープン10周年を迎える本年、たくさんの方のご協力をいただき、絵本講習会を開催する運びとなりました。
長く古絵本に携わってきましたが、50年以上前の絵本については、疑問に思う事や、判らない点が数多くあります。この古い絵本の謎を少しでも解き明かす機会に出来ればと考えています。
世界中で新しい絵本が出版され続けている現代ですが、いま一度、古い時代の作品を見直し、今の絵本にはない魅力を確認したいと思います。

講習内容
テーマ : 「海外の絵本の始まりと、日本の絵本の始まり」
世界で初めての絵本は、1658年にチェコ出身の教育学者ヨハネス・アモス・コメニウスが作った『世界図絵』といわれています。子供向けの百科事典のような、イラスト入りの本でした。一方、同じ頃の日本の子供は、日本で作られた絵本を見ていたと言われています。こういった、絵本の創世記から、絵本文化が社会に普及して行くまでのエピソードを、絵本の歴史について造詣が深い矢野先生にご解説いただきます。

講師
矢野 有(やの たもつ )先生
1933年 兵庫県姫路市生まれ。新制高校時代までは、金沢市、山口市、今治市などで育つ。大学時代には、東京、横浜。川崎で暮らし、書店員、教員を経て、1958年から郷里の今治市立少年図書館に勤務する。1966年から東京都日野市立図書館、1972年から昭島市立図書館、1975年から国立(くにたち)市立図書館に勤務する。1987年から奈良市に暮らし、奈良大学図書館に勤務。1994年にリタイヤした後、名古屋市に移住し、東海学園大学などで、図書館学(司書及び司書教論育成)を担当する。大学をリタイヤした後も、現在まで図書館などを含めた様々な絵本研究会に参加し、講師として活躍している。
所属 : 日本図書館協会員 (公共部会、教育部会 他)元 児童図書館研究会会員 ・ 日本児童文学者協会員 など

行程予定
10:00~11:00もしくは11:30まで、先生のお話。
11:00~もしくは、11:30~ お話された本などを実際に見る時間の予定です。

お問い合わせ先
Fabulous OLD BOOK(ファビュラス・オールド・ブック)  TEL 078-327-7883
営業時間 13:00~20:00  (水曜定休)  

Posted by fobook at 00:37講習会
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
このページの上へ▲